20代の方向け!決断できない方必見!転職決意を固めるための○○○○!

こんにちは!たくです!

 

 

今回は、

 

今の自分と向き合って

気持ちを明確にし、

転職意識を固めることに必要な

○○○○!

 

をお伝えさせていただきます!

 

 

 

  • 「転職したくても今の何が嫌なのかわからない...」
  • 我慢して続けていることが辛い...
  • 「今の自分に不安しかない...
  • 「理由を聞かれるとうまく答えられない...

 

こんな悩みや困った事ありませんか?

 

自分の意思を整理して

明確にすることで、

 

  • 何が不満かわかった!
  • 「転職の決意が固まった!
  • 言いたい事をちゃんと言えるようになった!」
  • 我慢しなくてもよくなった!

 

と実感でき、

 

これからの将来にも大きく影響していきますので、

是非参考にしてみてください!

 

.決断ができず、すべてが嫌に...

しかし、私も決断ができず、

先が真っ暗になってしまった時期が

ありました。

 

「転職したい!」と思ったとき、

考えはするものの決めることができず、

気づけば多くの月日とチャンスを

無駄にしてきていました。

 

苦しいことや、変えたいことは

たくさんありました。

 

ですが、

「本当にそれだけできめていいの?」

「逃げなんじゃないの?」と

自問自答の日々を送ってしまい、

何が嫌なのかを考えること自体が

嫌なことになっていたのです。

 

決断することはおろか、

自分自身でも何がしたいのかも

わからなくなっていました。

 

今も先も見えず、

「何のためにここで働いているんだろう...」

なっていたのを今でも忘れません。

 

そんな時、

私自身、何に困っているのかが

明確になっていないと気づいたのです。

 

「明確にするには何をしたらいいんだろう」と

常々思っていました。

 

 

 

.今の自分と向き合うために大事な○○○○とは?...

転職を決意するには、

少なからず今の自分と向き合う必要

あります。

 

素直に向き合うためにも

大事なこと...

それは自己分析です。

 

転職したいなと思っても、

自分が困っている現状が明確になっていないと

転職理由を聞かれてもハッキリと答えられなかったり、

自分が何をしたいのかわからなくなってしまうこともあります。

 

その中で行動すると、

望まない転職や、

転職自体を適当にして

失敗転職になる可能性

大きくなってしまいます。

 

これを回避するためにも、

今の自分と向き合う自己分析をすることで、

気持ちの整理や、

意思を固めることが重要になってきます。

 

 

 

.今の自己分析に必要な3つのこと...

いざ自分自身を知ってみよう!と思っても意外と難しく、

なかなか整理できないという方もいるとおもいます。

 

色々な自己分析がありますが、

ここで重要なのは、

今、困っている自分の問題を

知るための自己分析です。

 

そこで、

今の問題がわかりやすくなるように、

3つの事に注意して考えてみましょう。

 

これにより何が自分にとって

苦なのかを知ることができ、

どうしたいかを

明確にすることができます。

 

「我慢しながら仕事を続けていた…」

という事にならないためにも、

一度自分と向き合ってみましょう。

 

  • 何が不満なのか。

今の自分が不安に思っている事、

嫌だと思っている事を、

些細な事でもいいので

思いつく限り出してみましょう。

 

その中で「最も嫌な事、不安なことはなにか?」に

順位をつけることで、

自分にとって今、

何が困っていることなのか、

嫌なことなのかを

見つける事ができます。

 

  • どこをどう変えたいのか。

嫌な事、不安なことに順位をつけれたら、

その現状をどう変えたいか?

考えてみましょう。

 

自分が求める理想をイメージ

してみてください。

 

こうしたい、こう変えたいと、

考えることで

自分が今、何を求めているかを探す

ことができます。

 

  • 現状を変えることができるかどうか?

最後に理想を現実にするために、

今の自分にはどんな事ができるか

考えてみましょう。

 

ここで大事になるのは、

自分自身が、

現状で根本的にその問題を

無くす事ができる行動が

起こせるか?

になります。

 

これを考えてみる事で、

できるできないの区別を

はっきりさせます。

 

そうすることで、

転職するべきかどうかの判断がしやすくなり、

決意を固める事ができます。

 

というように3つに分けて、

考えてみましょう。

 

それぞれ一つでもいいので

見つけてみてください。

 

今あなたが、

直面している問題に、

1から丁寧に向き合うことで、

転職したいという考えや気持ちが、

正しいのかどうかが、

冷静に見分けられるようになっていきます。

 

 

 

.最後に...

いかかでしたか?

 

少しでも、

 

参考になった!

「気持ちを整理することができた!」

決断がしやすくなった!

 

と思って頂けたら幸いです!

 

転職したいと思っても、

なかなか踏み切る事は難しいことです。

 

ですが、

必ず決断をしなければいけないときは

嫌でもやってきます。

 

その時の為にも

今の自分を丁寧に分析することにより、

転職したらこうしたい!こうなりたい!と

今と比較して

理想の未来を描くことで、

新しい未来に期待することが

大事になります。

 

今を知ることで未来を見つける。という事が、

決断するための大きな材料になるのです。

 

 

「転職したいけど我慢するか…」と

自分の意思とは違うことをしてしまうと、

仕事がうまくいかない事で、

否定的になってしまったり、

我慢する事で大きなストレスを抱えてしまう

といったマイナスな部分が多くなり、

モチベーションの維持も難しくなります。

 

自分の気持ちを整理して、

素直に向き合う事で、

新しいチャンスを掴み取っていきましょう!

 

 

 

 

20代の方向け!!転職タイミングはいつ?後悔転職にならないためには!!

こんにちは!たくです!

 

 

今回は、

 

自分に合った

転職タイミング

見つける事で、

 

  • 「今の会社から変わる決意ができた!」
  • 転職タイミングがわかりやすくなった!
  • 思い切る事ができた!」
  • 悩まなくても良くなった!

 

と実感でき、

 

後悔しない転職を

するためには、

いつ動けばいいのか?

 

をお伝えさせていただきます!

 

  • 「転職っていつすればいいんだろう?...」
  • 「タイミングが分からなくて動けない...
  • 「転職の経験がないから不安...
  • 「タイミングの見分け方がそもそもわからない...

 

こんな悩みありませんか?

 

転職のタイミングや、

今動くべきなのかなど知っていただくことで

少しでも動きやすくなれるよう、

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

.転職は今動くべき?それとも待つべき?...

 

「転職しようかな...」と思っても

初めてのことで不安があったり、

「このタイミングでいいのかな?」と

立ち止まってしまう方もいるかもしれません。

 

私も転職タイミングが

なかなか見つけることができず、

ずるずると先延ばしにしていたり、

決断しても行動に移せず

チャンスを逃していた時期がありました。

 

周りの人たちが次々と転職し、

成功談を話している中で

私だけが取り残されてしまったような

感覚は印象深く残っています。

 

新しい未来を夢見ていても

不安という現実が、

出てきてしまい行動ができず、

気づけば会社を辞めにくい状態に

なっていることを知ったとき、

「もう転職はできない。

我慢してここにいなきゃ」と

諦め、後悔したことがありました。

 

転職したいと思うきっかけは

1人1人違っておりタイミングも

それぞれ違ってきます。

 

同時に求人も有る無いは

バラバラなのでいつ動けばいいのか

余計にわかりにくくなってしまいます。

 

ですが転職を決意した際に

大事なのは

早めに行動し

手を打つことです。

 

実際に求人は、

「いつどこで募集をかけます。」

という告知はなく、

突然募集が始まるケースが

多いです。

 

そのため、

募集を待っていると、

気になっていたところが

無くなってしまったり、

希望とは違った転職に

なってしまったという、

後悔転職になることが

あります。

 

この状態を回避するためにも、

興味がある募集や会社を

こまめにチェックし

情報収集しながら、

自分に合ったタイミング

見つけ出し、

早めに行動しましょう。

 

待てば待つほどタイミングが、

わからなくなってしまうこともあれば、

ライバルを作り出してしまうこと

あります。

 

待つのではなく、

早めに自分から行動すること

タイミングを決めることもでき、

ライバルが少ないうちに、

活動することができるので、

決意したら早めに動くことを

おすすめします。

 

 

 

.転職に適したタイミング...

 

転職のタイミングにはいろいろあり、

どのタイミングが自分に

合っているかを探すのは、

意外と難しかったりもします。

 

後悔しないタイミングを

選ぶためにも転職しやすい一般的な

タイミングを以下にまとめてみました。

 

自分に近いものを

探しながら、

見ていってみましょう。

 

  • 給料UPが見込めない

長く勤めていればそれに伴い、

給料が上がっていくのが一般的ですが、

会社側にとっては義務ではないため、

ずっと給料が変わらない会社も存在します。

 

将来のことを考え、

今後も見込めないようであれば

転職のタイミングにするのもいいですね。

 

  • 今の会社の将来が不安

売り上げの低下や、

業績が安定していないときは

転職のタイミングにもなります。

 

将来的に伸びる可能性や、

回復する可能性がない

判断出来たら転職を考えてみましょう。

 

ですがその業界自体が不安定な際は

募集が少なくなることもありますので、

これを機に他業界への転職を

決意するのも一つの手です。

 

悲しそうにブランコに乗る会社員のイラスト(男性)

  • 人間関係

相性の悪い上司や、仲間と仕事をしていると

ストレスを感じ体調不良になってしまうことも

あると思います。

 

限界に来てからでは遅いので

改善が見込めない場合

転職を考えるのもいいですね。

 

同じ悩みを抱えないように

業種選びや、環境に注意して

次の転職を考えてみましょう。

 

力尽きた人のイラスト(女性会社員)

  • 会社環境の変化

社長が変わったなどで、

今までの環境と変わってしまった、

ということはあったりします。

 

良い環境・社風に変わればいいですが、

悪い方向になることも

もちろんあるかと思います。

 

働きにくさや、

不満が見えて将来に

影響するようであれば、

転職を考えてみましょう。

 

会社によっては、

希望退職者を聞いてくるところもあるので、

そのタイミングで転職するのもいいですね。

 

同僚を励ます人のイラスト(男性会社員)

  • ライフスタイルの変化

出産や育児、家庭の事情等で、

ライフスタイルに変化が

起きることもあるかと思います。

 

今いる会社で思うように動けない、

時間が取れないなど感じたら

転職を考えるのも一つです。

 

最近では、

いろいろな働き方が

生まれているので、

これを機に探してみるのもいいですね。

 

  • 専門性がある

その職種において高い知識や、

専門性があると転職が有利になったり、

ヘッドハンティング

声がかかることもあります。

 

今の会社より好待遇や、

成長が望める場合は

転職を考えるのもいいですね。

 

ボーナス・お給料を貰う会社員のイラスト(女性)

  • ボーナス

ボーナスを貰ってから

転職しようとする人は多く、

ボーナスのタイミングを見て

転職を考えるという考え方も、

最近多くなっています。

 

損をしないためにも、

貰ったタイミングで、

転職を考えるのもいいですね。

 

  • 年齢が若い

後任がいなかったり、

若い人たちが少ないことで

若い人たち欲しがっている

会社は存在します。

 

吸収が早く、期待もされますし、

若いうちに転職をすると

強みが多いうちに転職できることにもつながるので、

若いうちは良いタイミングといえます。

 

となります。

 

タイミングを見つけるうえで大事なのは、

この会社で本当にいいのか?

不安や心配がないか?などの、

将来性や今後を冷静に判断することです。

 

不安、心配がある中で働くのは、

モチベーションも下がりますし、

なかなか意欲が出ないこともあります。

 

将来をよりよくするためにも、

今の会社と自分を見つめなおして

考えてみましょう。

 

きっとあなたにとって、

良いタイミングが見つかります。

 

 

 

.最後に...

 

いかがでしたか?少しでも

 

  • タイミングの見つけ方がわかった!
  • 「このタイミングで動いてみようと思った!」
  • 「自分に近いものが見つかった!

 

など思っていただけたら幸いです!

 

タイミングの良い悪いの判断は難しく、

なかなか動けなくてチャンスを

逃してしまったという方もいます。

 

「あの時こうしておけば...」と、

後悔が残り動けなくなってしまうこと

回避したいものです。

 

また、将来のことを決めるためにも

慎重になってしまうのはもっともですし、

仕方がないことです。

 

ですが、

待っていてばかりでは、

明るい未来はいつまでも来ず、

後悔ばかりが残ってしまいます。

 

自分から進んで、掴み取るためにも、

今の会社と向き合い、

情報収集をして、

早めに行動することで、

タイミングを探し出してみましょう!

 

20代の方向け!!場面ごとにできる面接練習!めざせ!成功面接!!

こんにちは!たくです!

 

今回は、

 

本番で失敗しない面接にするために、

面接練習のポイントを

知ることで、

 

 

  • 「面接が怖くなくなった!
  • 「面接練習が楽になった!
  • 何を練習するべきかわかった!
  • 「面接の流れがわかって対策がしやすくなった!

 

と実感でき、

 

面接に慣れることで、

失敗せず

自信が持てるようになる

場面ごとの

面接練習のポイント

 

をお伝えさせていただきます!

 

 

  • 「面接練習なんて必要なのかな?...」
  • 「練習するにも何を練習したらいいのかな?...」
  • 一人でもできる練習法はないかな?...」
  • どこまで練習したらいいの?...
  • 「面接の流れがわからないから練習できない…

 

こんな悩みや経験ありませんか?

 

 

面接は事前準備がとても大事で、

何回も何回も練習することで慣れること

とても重要になってきます。

 

本番で失敗してしまわないためにも、

場面ごとのポイントを知り練習することで

面接で好印象を与え、

この人はうちに欲しい!と

思ってもらえる面接に

することができます!

 

 

是非、試してみてくださいね!

 

 

 

.面接練習は必要?...

「面接練習なんてしなくても大丈夫なのでは?」

私にはそう思っている時期がありました。

 

「面接練習はするべきだ」と、

当時同じタイミングで転職活動をしていた

友人からのアドバイス

あったにもかかわらず、

人と話すのに抵抗がなかったこともあり、

「聞かれたことを答えればいいだけだろう」と

変な自信を持っていたのです。

 

ですが、

それが大きな間違いでした。

 

もちろん変な自信を胸に

練習もせず挑んだ面接...

結果は惨敗です。

 

そこに追い打ちをかけるように、

練習をして挑んでいた友人は無事合格し、

転職を成功させていました。

 

友人からの報告を聞いたとき、

私の自信はただの思い上がりでしかなく、

自分から評価を下げに行っている

意味のない面接を

しているだけだったと気づきました。

 

練習をしなかっただけ

当時の面接官から呆れた顔をされ、

「早く帰って欲しい」という雰囲気を

感じ取っていたことを思い出し、

「あの時ちゃんと練習していれば...」

後悔だけが残ったのを今でも忘れません。

 

面接で評価されることは

話している時だけではなく、

その他の場面ごとにも

必ず存在しています。

 

いくら話すことに自信があったとしても、

姿勢や、言葉遣い、お辞儀の仕方などが

きちんとできていなければ

評価は下げられるのです。

 

練習をせずに挑んでしまうと

必ず本番でボロが出てしまい

悪い結果になってしまいます。

 

自分から進んでそうならないためにも

「たかが練習...」と思わず

ちゃんと練習するという事は

とても重要であり

必ずと言ってもいいほど必要なことなのです。

 

 

 

 

.面接の流れを理解する...

面接練習をしよう!と思っても

からしたらいいかわからず

立ち止まってしまったり、

練習する中身が多くて嫌になることってありますよね。

そもそも何を練習したらいいの?

という方もいるのではないでしょうか?

 

面接には基本的な流れがあり

その流れを理解することで

始まりから終わりまでスムーズに練習ができ、

苦手な部分に対して

練習が必要な部分も見つけやすくなっていきます。

 

細かい練習をする前に

まずは流れを覚えて

面接の感覚に慣れていきましょう

 

主な流れは以下になります。

  1. 受付
  2. 入室
  3. 質疑応答
  4. 退室

と大きく見ると

4つしかありません。

 

この流れの中から

1つ1つ細かく見ていき、

その場面でのポイントを捉えて練習することで

本番時に慌てることなく

冷静に行動できるようになります。

 

 

 

きれいなスーツを着た男性会社員のイラスト

.1受付...

面接で会社に行き、

玄関に入った途端すぐ面接開始!

という会社はありません。

 

必ず受付があります

 

実は、この受付のときから

既に面接が始まっている会社さんは

結構存在します。

 

実際、面接者が帰った後、

受付を担当した人に面接官が

どんな感じだった?

と聞いているのも見かけたりしました。

油断しているときでもあるので注意が必要です。

 

  • ハキハキとあいさつをする。
  • 明るい表情で会話する。
  • フルネームで名前を名乗り、面接の約束を伝え取り次ぎを依頼する。

例:「こんにちは。本日、○○時から

(会社名)様の面接に参りました

○(フルネーム)と申します。

(担当者)様/ご担当者様/人事部の方に

お取り次ぎ頂けますでしょうか。」

 

のように話します。

 

また、人と話すのが苦手な方は

微笑みながら会話を出来るように練習しましょう。

礼儀正しく、

明るい表情で、

ハキハキと話すことが大事です。

 

また挨拶は、

「挨拶」「約束の時間」

「訪問目的」「自分の名前」

「担当者」を伝える練習をしましょう。

 

 

 

ドアから出てくる人のイラスト(男性会社員)

.2入室...

入室から挨拶までの第一印象は、

とても肝心です

第一印象は3秒で決まる

とよく言われており、

この後の面接で

とても大きな影響を

与えます

 

第一印象一つで良い評価、

悪い評価が左右されるので

良い評価をしてもらうためにも

きちんと練習しましょう。

 

  • ドアを軽くノックする。(3回)
  • 「どうぞ」と返事を聞いてから「失礼します」と声をかけて中に入る。※「失礼します」と言いながらドアを開けない事。
  • ドアの方を向いて静かにドアを閉める。
  • 面接官の方へ体を向け一礼(30度くらい)。
  • 「本日面接に参りました○○(フルネーム)です。よろしくお願いいたします。」と名前を名乗ってから挨拶をして椅子まで進む。
  • 「どうぞ」「おかけください」など勧められてから「失礼します。」と言って着席する。

この流れを練習しましょう。

 

頼める場合は誰かに

面接官役として見てもらうことで

よかった部分と

気を付ける部分を

見てもらう

とより練習しやすくなります。

 

一人の場合は自室などを利用し

本番の雰囲気をイメージしながら

行うといいですね。

 

また、鏡などで自分を見ながらやること

一人で練習してても気を付けるところ、

よいところがわかりやすくなると思います。

 

 

 

オフィスチェアに座る人のイラスト

.3質疑応答...

いよいよ面接本番になります。

 

面接官は

話している内容だけを

チェックしているわけでは

ありません。

 

姿勢や、言葉遣いなどもチェックしています。

好印象を与える話し方や、

表情のポイントを捉えて

練習しましょう。

 

  • ハッキリとした声で答えましょう。
  • 「です」「ます」と自信をもって話し、あやふやな答え方をしないようにします。
  • 適切な敬語を使うことを心がけます。
  • リラックスした表情で話すようにしましょう。
  • 相手の目を見て話すようにします。
  • 椅子には背筋を伸ばしやや深めに腰掛けます。

に気を付けて練習しましょう。

 

この時も誰かに頼める場合は、

面接官役として質問をしてもらい

上記のことに気を付けながら

実際に答えることで、

接に慣れていきましょう。

 

同時に自己PRや

質問対策でしてきたことを

実際に話してみたりすることで

考え直したり、自身が持てたりもできるので

面接の一連の流れを

実際にしてみるのもいいですね。

 

一人の場合でも

面接官になったつもりで

質問を書いた紙を用意したり、

本番をイメージしながら練習してみましょう。

 

 

 

お辞儀をしている女性会社員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

.4退室...

面接も終わり最後の退室です。

  • 起立して椅子の横で「本日はお忙しい中、お時間を割いていただき、誠にありがとうございました」と是非入社させてください、という思いを込めて深く一礼します。
  • ドアの手前で面接官の方に体を向けて「失礼します」と挨拶します。
  • ドアを静かに閉めます

の流れを練習しましょう。

 

退室なのであまり必要性が

無いようにも見えますが、

終わりよければ全てよしです

 

きちんと練習して

最後の最後に

失敗しないためにも

感覚を掴んでいきましょう。

 

入室のときと一緒で

頼めるようであれば他の人に見てもらい、

良い部分、悪い部分を見つけてみましょう。

 

一人の場合でも

イメージしながらしてみたり

鏡を使ってしてみたりして

自信がつくまでやってみる

のもいいですね。

 

 

 

新社会人・新入社員のイラスト「男性社員と女性社員」

.最後に...

いかかでしたか?少しでも

  • 「やってみようと思った!」
  • 「やりやすそう!」
  • 「練習って必要なんだ!」

など思っていただけたら幸いです!

 

面接は

事前準備が

ものすごく重要です。

 

そして面接練習は

反復練習が重要

になります。

 

最初は恥ずかしかったり、

やる気が起きないときもあるかもしれません。

 

ですが、

何回も何回も

少しずつでもいいので

練習することで

やらないよりも

必ず失敗することは

減ります

 

これからの新しい未来を掴むためにも練習して、

成功面接への一歩を踏み出しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

20代の方向け!!たったこれだけで!?面接の質問回答で困らなくなる3つの要素!!

       

 

こんにちは!たくです!

今回は…

面接時に質問されても

相手のききたいことを

スピーディーに的確に答え

印象深い人物になり

  • 「面接で質問されてもこう答えればいいのか!」
  • 「これなら苦手でも整理して話せそう!」
  • 「もう面接が怖くない!」
  • 自信をもって答えられる!」

と実感でき、求められている回答をすることで

採用担当者から一目置かれ

転職時の面接においていつも自信満々に話せる好印象の人材

になれる3要素の質問対策!

をお伝えさせていただきます!

 

 

  • 「面接まで来たけど何を聞かれるか怖くてドキドキで億劫…」
  • 「聞かれたことに答えられるかな?
  • 「面接時に簡単だけどきちんと回答できる方法はないかな…」
  • 「面接はいつになっても慣れないな…」
  • その場しのぎで答えてたな…」etc...

こんな経験や悩んだことありませんか?

こんな悩みが3要素を意識することできちんとまとまった

相手側の知りたい情報にすることが出来ちゃうんです!

  • 「3つだけで?」
  • 「本当に?」
  • 「そんな簡単にいくの?」

と思っている方もいると思いますがびっくりするくらい

答えやすくなるので是非試してみてくださいね!

 

 

目標を達成できなかった人のイラスト(女性)

 .面接で聞かれると止まってしまう質問とは…

面接を受けると知ったとき質問されることを

ある程度予測することってあると思います。

  • 志望動機
  • 職歴
  • 学歴
  • 長所、短所
  • 趣味

などですね。このことに共通しているのは、

自分がわかる項目

になります。

「なぜ応募したのか?」の志望動機。

転職活動においてなんにも思わないで「ここを受けよう」

と思う方は少ないと思います。

職歴・学歴・長所、短所・趣味も

自分自身のことのなので

すぐ答えられる方の方が多いかと思います。

自分自身の部分には素直に答えることで対策はできると思います。

ですが、面接の質問において「え…」「それは…」

となりやすくなってしまう質問が存在します。

それは、

会社側から見たあなたの価値について

の質問が大半を占めています。

例えば…

  • あなたを採用するメリットはなんですか?
  • あなたはうちで何ができますか?
  • あなたは私たちの会社でどうなっていきたいですか?

などが挙げられます。

これを急に質問されて即座に答えられる人は少ないと思いますし

私自身もこういった質問が大嫌いでオドオドしていた過去があります。

ですがここで重要なのは、

面接官はこういった質問をされた反応を見て楽しんでいるのではなく、

純粋にこういった質問の答えが面接の中で一番聞きたいことなのです。

常に会社での価値を考えている人はなかなかいないと思いますので、

意識していないことを唐突に聞かれると止まってしまうのですね。

 

 

スーツを着た女性のイラスト(疑問に思う顔)

.聞き飽きられない回答と聞き続けてもらうには…

では、面接の中で一番聞きたいことがある

ということで、それの対策をしていくのですが、

ここで注意しなければいけないのが

長々と話して聴く側を飽きさせてしまうことです。

人は興味がなくなると話をあまり聞いてくれないことがあります。

例えば

「趣味は何ですか?」と聞かれたとして、

同じ趣味が好きな人同士が話していると盛り上がりますが、

片方が全く興味がないことを熱く話してもまず盛り上がりにくいですよね。

最悪、「早く終わらせてくれないかなー…」なんて思われる可能性もあります。

聞かれたから答えたのにそんな風に思われるのは辛いですよね。

この状態が面接において長々と話してしまうことでとても起きやすくなるのです。

そこで聴き側に対し興味を継続させつつ、聞きたいことだけを伝える事が重要になります。

 

 

できる会社員のイラスト(男性)

.止まらずに答えられる相手が聞きたい3つのこと…

では聞きたいことは何なのか?

それは3つの要素で答えることがでます。

その3つの要素とは…

  1. 何をしてきて
  2. 何が出来て
  3. どうなりたいのか

です。

会社側も興味はあるでしょうし、聞きたいところですよね。

面接での評価ポイントは5つあると言われており、

その5つと中身は、

1.容姿・態度

・服装は清潔か

・表情は豊かで、好ましいか印象があるか

・礼儀作法はわきまえているか

2.表現力

・はっきりと明瞭に話しているか

・主旨を簡潔に話しているか

・相手に理解できるよう話しているか

3.判断力

・質問を正しく理解できているか

・判断に自信があるか

・自分で判断したか

4.積極性

・自発的に物事に取り組めているか

・活気があるか

・責任感があるか

5.堅実性

・意思が強いか

・自分に自信を持っているか

・他人への思いやりはあるか

となります。

これを見ていくと容姿・態度以外の評価しているポイントが

さきほどの3つの要素に当てはまっていることがわかりますか?

そこでこの

  1. 何をしてきて
  2. 何が出来て
  3. どうなりたいのか

3つのことを基本に答えを考え用意していくことで、

回答に止まることなく的確に答え、評価も人柄も良く見てもらうことが出来るようになるのです。

 

 

吹き出しのついた女性会社員のイラスト

.「3要素」を意識しつつアピールする…

先ほどの3要素がわかってしまえばあとは簡単なので、

気を楽にして考えていきましょう。

大事なのは先ほどの3要素です。

この1.2.3に自分の言葉で当てはめていきます

 

例 営業職

質問)

あなたは私たちの会社でどうなっていきたいですか?

答え)

1.私は5年にわたり法人を対象とした営業職をしてきました

2.その中で4年間はすべて目標を達成することが出来ました

3.前職で培った経験を活かし営業で貢献させていただき販売促進、企画の立案にも機会があれば挑戦させていただきたく思っており貴社に貢献できる存在になりたいです

のように1.2.3.で話してみましょう。

また初めての業種のときなどは

「未経験ではありますが1日でも早く業務を覚え新しいことに挑戦していけるよう成果を出したいです。」

のようにマイナスでもプラスになるような言い方を考えましょう。

また話すときは前向きな気持ちで明るい表情で話すことでもっと評価があがります。

 

 

胴上げをされている人のイラスト(女性会社員)

.最後に…

いかがでしたでしょうか?

  • 「少し気が楽になった!」
  • 「新しい考え方ができた!」
  • 「これならやれそう!」

と少しでも思っていただけたら幸いです!

面接…一番緊張しますよね…

でも面接官の人たちは少し意地悪な質問をしてくることがありますが、

あなたを虐めようとはしていません。

「なによりもこの仕事をやりたいんだ!」という

やる気を見ようとしているのです。

自分の言葉に自信が持てないと熱意も伝わらなくなってしまう恐れもあるので、

自信をもって胸を張り1.2.3.で的確な答えを話すことで

転職成功を掴み取っていきましょう!!

20代の方向け!おすすめはコレ!転職活動で有利になれる履歴書の選び方と証明写真の撮り方!

にやけている男性会社員のイラスト

こんにちは!たくです!

今回は、、、

転職活動において自分に合った履歴書の種類と選び方

おすすめする証明写真の撮り方を知ることで…

  • 「履歴書を買うときどれを買うか迷わなくなった!
  • 書きたいことをちゃんと書ける履歴書を選べた!」
  • 「写りのいい好印象な写真が撮れた!」
  • 「周りの人にも教えてあげれるようになった!」
  • 「選び方1つで周りの人より1つでも差をつけれるのを実感できた!」

と実感でき、会社にも好印象を持たせやすくなる

履歴書選びと証明写真のおすすめな撮り方

をお伝えさせていただきます!

 

 

困っている女性会社員のイラスト(スーツ)

  • 「履歴書なんてなんでもいいのでは?
  • 「買ってきたけど書くところが思ったのと違くて書きにくい…」
  • 「証明写真は機械で撮った適当なのでいいのかな?」
  • 「いっぱいあるけど、どれを買ったらいいんだろう...」etc...

といった悩みや、困ったことありませんか?

是非、この記事を読んで自分に合った選び方を見つけて

周りと差をつけ有利になれる選び方を身に着けていきましょう!

  • 「え?そんなことで?」
  • 「本当に?」
  • 「書いてる内容以外に大事なことなんてあるの?」

と思われる方もいると思いますが、

私は履歴書の種類、証明写真の撮り方を知ることで、

的確な書類選び、証明写真添付ができるようになり

内容以外でも採用担当者の注目をとれるようになりました!

「この履歴書を見たときに最初に興味がわいた」と言われたこともあります!

 

 

燃え尽きた人のイラスト(女性会社員)

.自分に合ってない履歴書選びで内容がぐちゃぐちゃに…

ですが私は最初の頃、いざ買ってみようと足を運ぶと同じようなものがたくさんあり

何も考えもせず「これならいっぱい入ってるからいいんじゃない?」

と適当に買っていました。

そしていざ書こうにも、転職でシフト勤務の求人に応募する訳ではないのに、

希望曜日や、希望時間の欄があったりで「あれ?この欄いらなくない?」と思うことがしばしばあり、気づいたら内容がぐちゃぐちゃ...

自分で読んでも「ん?」と首をかしげることも多くありました。

また証明写真でも駅前や、店前で見かける証明写真機械で撮った物の中から、

  • 「明るい顔はどれだ?」
  • 「これなら痩せて見える?」
  • 「ガチガチじゃないのはどれ?」

などの理由で選んだせいで好印象を与えられるようなキリッとした写真が選べずにいました。

そこで履歴書と証明写真にはそれぞれ的確な選び方、撮り方があることを知り、

書きたいことが書ける履歴書を選ぶ事と、

写りのいい証明写真を撮ることが出来るようになったのです!

 

 

驚いている男性会社員のイラスト

.意外と知られていない履歴書の種類…

よく今では100円ショップでも見かける履歴書ですが、

紙質や、用途、紙の大きさなど、置いてあるお店によっても違いがあり

細かく見ると約50種類近くにもなるとご存じでしたか?

こんなにあったらその中で自分に合った履歴書を選ぶにもどれを選んだらいいかわからなくなってしまいますし、大変ですよね。

また、例えばアルバイト募集ではなく正社員募集なのに対し、

中身がアルバイト用の物を買ってしまうと書ける内容も方向性がズレますし

お金も無駄にしてしまう可能性があります。

なので選ぶ際は、次の用途ごとに大きく分けられた4つの種類の中から

自分に合った履歴書を選んでいくようにしましょう!

 

 

スーツを着た男性のイラスト(疑問に思う顔)

.4つの種類とどんな人に向いてるのか?…

大きく分けて履歴書には、

1.JIS規格

2.一般用

3.転職用

4.パート・アルバイト用

4種類が存在しています。

それぞれの特徴、どんな場面に使えるのかを見ていきましょう!

1.JIS規格

JIS規格とは日本工業規格と言われており、標準的な規格で国に定められているものになります。就職、転職、アルバイト・パートに幅広く利用できる万能型となっているのも特徴です。

特技や趣味の欄が小さく作られており、応募に必要な情報のみを記入できるようになっています。

どの履歴書がいいか悩んだときはこれを選ぶことをおすすめします

2.一般用

一般用とは上記のJIS規格以外の物のことをいいます。

販売している会社によって記入欄のサイズ、デザインが違っており、

スキルなどを書く欄が小さくなっている反面、

趣味・特技・自己PR欄・得意なスポーツなどが大きくなっているのも特徴です。

社会人経験の浅い方や、職歴以外でアピールしたい方におすすめです。

3.転職用

転職用とは読んでの通り転職活動に特化した物となり、職務経歴書と基本セットになっているものが多いです。

販売会社ごとにこちらも異なるところが多く、職歴を重点に作られているものや、前職の退職について記入する欄があったり、

本人希望欄・自己PR欄が大きかったりと自身の経歴やスキル、アピールなど採用担当者が知りたいと思う情報焦点が絞られている物があることも特徴です。

職歴が長かったり、経験が豊富な方はこちらを選ぶことをおすすめします。

4.パート・アルバイト用

パート・アルバイト用とは希望出勤日や、希望時間帯の記入欄と、物によっては未成年者用に保護者署名欄があるのが特徴です。

学生の方や、副業での希望をする方におすすめです。

上記3点の履歴書とは内容も記入欄の構成も異なり、

正社員転職において使用することは避けたほうがいいですね。

 

 

指示棒を持った会社員のイラスト(女性)

.転職でのおススメ履歴書と大事なポイントとは…

いかがでしたか?これであなたに適した履歴書がどれか見つけやすくなったかと思います。

上記4種類の中から転職において私がおススメするのは...

1.JIS規格

3.転職用

2つです。どちらも応募に必要な情報と、自分をアピールできる項目が豊富なので、

転職活動において非常に有利な内容が書けると思います。

また、履歴書は文房具店・書店・100円ショップといろいろなところで購入できますができるだけ紙質のいいものを購入するのもポイントです。

数ある履歴書の中に一枚だけ質のいいものがあったりすると人はついつい目に入ってしまう可能性があるのです。

これによって周りの人より少し差をつけて「お!」と思ってもらえるようにします。

例えるなら一枚だけレアカードが入っていたような感じです。

人気求人でしたらどんな些細なことでも差をつけることが出来れば有利になれますからね。

個人的には、文房具店、あるようであれば書店で購入することをおすすめします。

なので転職の際は、必要な情報を書ける経歴などでアピールがたくさん書ける項目の多いJIS規格もしくは転職用の物で、できるだけ紙質がいいものを選ぶようにするといいですね!

 

 

指示棒を持った会社員のイラスト(男性)

.証明真でのおすすめポイント…

次は証明写真のおすすめです。

こちらは写真屋さんで撮ってもらうことでとても見栄えのいい綺麗な証明写真を撮ることができます。

駅前や、店前でよく見かけるボックス型の証明写真機械も値段も手ごろで

すぐ撮れる魅力もあるのですが

カーテンの隙間から入る光で明るさに影響が出たり

ガチガチになってしまい硬い表情になってしまう可能性や、

撮り直しに回数があるので納得いくまで撮影した場合

お金が必要以上にかかるときもあります。

ですが写真屋さんでの撮影だとお金は機械よりも高くなりますが、

質感も機械より断然いいですし、

相手が人のため撮る前に緊張をほぐしてくれたりもするので、

全体的に明るく柔らかい表情で撮影でき、

見る側からも印象のいい写真を撮ることが出来ます。

また、写真のデータがもらえるところもあるので

なくしたりした際にすぐ手に入れることもできるといった安心できるポイントもありますね。

これも先ほどの紙質のいい履歴書を選ぶ理由とほとんど同じなのですが、

標準で全体的に硬く少し暗めの写真に対し、

品質が良く全体的に柔らかく機械より明るい写真を撮って選ぶことで、

採用担当者の目に留まらせることが出来るようになり

周りの人より有利になる可能性が生まれることがあります。

なので、もし時間やお金に余裕があるようでしたら

写真屋さんでの撮影をおすすめします。

 

 

.最後に…

ここまで読んでくださってありがとうございました!

いかがでしたか?

  • 「知らなかった!」
  • 「なるほど!」
  • 「履歴書はこれを買おう!」
  • 「やってみようかな!」

と少しでも思っていただけたら幸いです!

見えないところで1つでも差をつけられるよう

その場に合った選び方、撮り方をするだけで

やらないよりは有利になる

ことができます。

有利な状態を少しでも多く作って転職成功を目指しましょう!!

 

 

20代の方向け!履歴書の書き方と、○○○○で書類選考成功率を上げる履歴書作成!

 

肩を組んで並ぶ会社員のイラスト

こんにちは、たくです!

今回は...

転職に必要な履歴書の書き方と

ちょっとした事をするだけで他の人に差をつけられる履歴書を作ることにより…

  • 「履歴書の中身を充実させ、採用担当者から注目してもらえる履歴書を書ける!」
  • 「あんなに苦労した履歴書が短時間でスラスラ作成出来るようになった!」
  • 「今までより自信のある履歴書が作れた!」
  • 「履歴書作成に悩まなくなった!
  • 「書類選考に自信が持てた!

と実感でき、

転職活動で書類選考成功確率が高くなる履歴書の作り方

をお伝えさせていただきます!

 

 

困っている女性会社員のイラスト(スーツ)

  • 「履歴書って何をどう書けばいいのかな?」
  • 「例とかあるなら真似て書こうかな...」
  • 「いつも履歴書に時間がかかるんだよな...」
  • 「相手に響く志望動機、アピールが書けない...」
  • 「学歴と職歴はどこからどこまで書くのかな?...」
  • 「志望動機アピールポイントはこれでいいのかな?...」etc…

こんな経験ありませんか?

こんな悩みや、困ったことが驚くほどスラスラ書けるようになるんです!

同じような悩みをお持ちの方ぜひ試してみてください!

転職活動において必須ともいえる履歴書・・・

完成度の高い履歴書簡単に作成して、

転職成功に向けての一歩を踏み出して行きましょう!

「そんなに簡単になるの?」

「本当にそれだけで?」

と思っているそこのあなた!

安心してください!

私もこの方法で履歴書が簡単に作れるようになり、

書類選考成功率も驚くほど上がりました。

私自身もびっくりしてます!

 

 

泣きながら歩く会社員のイラスト(女性)

.苦痛でしかなかった履歴書作成…

ですが、私も最初は書くことが嫌いで

どう書いたらいいのかわからず適当に書いてました。

そもそも書くことがわからず、

  • 「これで大丈夫かな...?」
  • 「面接までいけるかな...?」
  • 「もっと簡単に書けないかな...?」
  • 「見本を真似して書いて大丈夫かな...?」

と不安要素しかなく転職するにも最初の入り口で立ち止まる日々でした。

ではなぜ今ではこんなに書くことに抵抗もなく、

立ち止まることがなくなったのか?

 

 

虫眼鏡を持つ男性会社員のイラスト

.履歴書作成にちょっと大事なものとは

それは...

自己分析でした!!

履歴書は自己紹介ではなく自分をアピールして、会社にとって必要な人材であるか

強調できる物にする必要があります。

「私はこういうものです!」

といったことを強く売り込んでも

採用担当者には響かないんです。

また、見本を真似てカッコいい履歴書を作っても、

採用担当者によっては「あ、これ自分の言葉なのかな?」

と疑われてしまうこともあります。

例えば、

友達になりたい人に

「私はこれが好きでこういうことしてます」と話したら

「へー!そうなんだ!」

「あ!私と一緒ですね!」

と思っても貰うことでそこから、

興味を持って知っていってもらえることはできます。

でも会社は友達が欲しいわけじゃなく、

活躍できる人材を求めています。

なので一つでも多くアピールできること

自分の中で探し、伝える事で

興味を持ってもらい会社にとって、必要な存在かを見てもらうこと

が重要になってきます。

  • 「言いたいことは分かる。」
  • 「伝えたいことも分かる。」
  • 「でもうちの会社にとってはピンとこないんだよな。。。」

という状態になってしまうと

すごい頑張って書いたのに

そもそもちゃんと見てすらもらえません。

そこで、

  • 「あ、この人すごいな。」
  • 「お!自分をちゃんと理解して売り込めてるな。」
  • 「この人ならうちのここにピッタリだ!」

と思ってもらうことで、

飽きられてしまって興味も持たれないという状態を回避する

ということが大事です。

せっかく頑張って書いたならきちんと見てもらいたいですし、

何よりも自分を知ってもらいたいですよね。

そうしてもらうには、まず自分を知らないと書けません

なので会社向けの自己分析

理解することがとても重要になってくるのです。

 

 

にやけている男性会社員のイラスト

.自己分析をする上で私が取った3つの大事なこと…

いざ自己分析をしてみよう!と思っても、

「自己分析ってなにをどうやるの?」

と思う方もいると思います。

ですが自己分析と言ってもここでは、

会社向けの自己分析をするというところがとても重要です。

そこで3つの事に注目して自己分析をする事で会社にとって気になる部分、

求めている事を伝える事ができるようになります!

その3つの事とは?

 1.経験

 ・職歴の整理

 ・成功体験

 2.内面

 ・得意、不得意の整理

 ・長所、短所の理解

 3.能力

 ・免許

 ・資格

 ・特技

の3つです。大まかに中身を見てみると、

1.経験

職歴・経験をまとめることで、就職に有利な技能や経験を見つけることができ、

その中で成功した経験があれば自己PRにも書くことができます。

また、失敗したことがあっても、失敗を通じて得たことや、どのように乗り越えてきたかを整理することで対応力などを評価してもらえる材料にもなります。

2.内面

自分が得意なことであれば、仕事に対する意欲も高まりスキルアップのスピードも速くなります。

不得意なことであれば、自分を成長させるいい機会にもなるので、

努力してこうなりたいということを前面に出していけます

長所は長所として、短所は見方を変えれば長所としてみることができるので、

自分を売り込む中で強い武器になります。

3.能力

免許・資格は募集条件としてよく記載されているので、

業務に対し必要な知識がある証明になりますし、

会社側からも必要とされているので新しい業務のチャンスにも恵まれていきます。

特技であれば会社側が必要としていそうな事を伝える事で、

好印象を持たれることもあります。

 

といった内容になります。

自己分析はこの3つを元に考えてみることで、

会社に対し売り込むための強い武器を手に入れることができるのです。

これができるようになると次からお伝えする、

履歴書の書き方・内容に自信をもって書くことができるので試してみてください!

 

 

スーツを着た女性のイラスト(ひらめいた顔)

.自己分析をして、いざ履歴書作成へ…

いよいよ履歴書を書く段階となりました!

これを機に書いた履歴書を元に自分の型を見つけていくと

今後、履歴書を書くとき悩むことは少なくなっていくので

自分の型を見つけていきましょう!

履歴書の書き方は写真のように1~7の項目で書いていきます!

項目ごとに説明もさせていただきますので、参考にしてみてください!

1.日付

日付は、作成日ではなく提出日を記入し、郵送の際は投函日を記入するようにします。

また年号は西暦か和暦を統一しましょう。

2.写真

上半身・正面向きのものを使い、服装はフォーマルで2~3か月以内のものを使うようにします。

3.住所・氏名

郵便番号を記入し、都道府県からアパートの場合は部屋番号まで記入しましょう。

フリガナは漢字のみにで大丈夫です。

4.学歴・職歴

学歴は中学校から書き、職歴は所属部署、勤務地や、昇格歴も書いて

空白をなるべく残さないよう記入しましょう。

また、書き出しは必ず左揃えにし、職歴の書き終わりには右に以上と記入します。

*書ききれないときは職務経歴書に記載と書くといいですね。

5.免許・資格

応募先の会社や職種に必要のある可能性の資格を優先して記入します。

名称は略さず正式名称で取得年月日も必ず書きましょう。

この際、取得と合格はそれぞれ分けて記入し、

取得→合格→取得のように混ぜて記入しないようにします。

また取得に目指して勉強中のものがあれば積極的に

受験準備中などと添えて記入しましょう。

6.志望動機・アピールポイントなど

先ほどの3つの自己分析から見つけたことを元に、

自身が「なぜ志望したのか」、「その職種で何ができるのか」、「何をしたいのか」

などを前向きにやる気を前面に出しアピールして、会社にとって損をさせない人材であることを記入してアピールしましょう。

自分の言葉で素直に記入することで採用担当者の注目をとることができます。

また、特技は仕事に関することを記入することで好印象を与えることができ、

アピールにもなります。

7.本人記入欄

求人職種、勤務地が複数ある場合は希望を記入し、

空白のままにするのは止しましょう。

何も希望がないときは「貴社の基準に準じます」と記入したり、

連絡可能時間帯などを記入するのもいいですね。

また、学んできたことや強みを活かし希望する職種の中で、

こういった仕事にも取り組んでいきたいということを記入するのも

好印象を与えることができます。

例:

営業職を希望します。

販売促進・企画立案にも大変魅力を感じています。機会があれば是非挑戦していきたいと考えています。  

など…

これで履歴書の書き方・各項目での注意点は以上になります!

 

 

ボクシングをする会社員のイラスト(男性)

.最後に…

転職の際に避けては通れない履歴書。

いかがでしたか?

  • 「こんなこと書いてもいいんだ!」
  • 「これは知らなかった!」
  • 「なるほど!」

と少しでも思っていただけていたら幸いです!

大事な書類だからこそ、

「いかに相手に興味を持たせ、自分自身にも自信が持てる書き方ができるか」

がとても重要になります。

そのために自己分析をして自分を知ることが必要になるんですね。

自分を知ることが出来ること、今の自分を整理する事。

それから得ることが出来る、「あなだだけのあなたの物」で、

周りの人より1つでも差をつけて書類選考を勝ち抜ける履歴書を作っていきましょう!